2012年11月19日

ものづくり

「いま、DIYがさらに進化したDIWO(Do It With Others)と呼ばれるムーブメントが世界的に起きているんです。これによって、従来なら簡単ではなかった木や革、アクリルなどを使ったものづくりが可能になりました」。

「イラストレーターなどで作ったデザインデータをもとに、レーザーカッターを使って素材を切断したり彫刻したりできるのが特徴。これは、作るものの設計図やデータ、情報を共有しながらみんなでアイデアを形にしていくという『ものづくり』の新潮流。

同カフェを運営するFabCafeLLPのCOO・川井敏昌さんは言う。その背景には、『量産されたものではなく、自分だけのオリジナル品がほしい』といった消費者の志向もあります」FabCafeのウリは、レーザーカッターをはじめ、様々な最新デジタル工作機械を使えること。

今年3月に渋谷・道玄坂にオープンした「FabCafe」も、そんな最新DIYを体験できるスペース。  


Posted by まっつー at 11:19日記

2012年07月05日

発見

少ないベランダの面積を野菜栽培に最大利用する方法の研究です。
当初は プランターで栽培していて、予想以上にナスやトマトなど 多くの野菜が収穫できました。
しかし、生育が旺盛になるほど、水やりが大変でした。
土日も休めません。
そんな時 「超簡単な "家庭菜園"」を発見しました。  


Posted by まっつー at 07:38Comments(1)日記